烏に襲われたヤンバルクイナ

2000年6月のやんばる

(撮影場所:6月3日・国頭村・)



烏に襲われたヤンバルクイナ



2000年6月3日撮影

場所:県道2号線より大国林道向け1.8Km地点

10時05分頃烏に食べられているヤンバルクイナをみつける。
内臓はすべて食べられ片目も食べられている。
死亡原因としては、
ヤンバルクイナが道路上のミミズ等を食べに出て来た所を襲われる。
野生化した猫による被害。
車にぶっかって死亡したところを烏に食べられた。等が考えられる。
クイナは腐敗臭はしていなかったので1時間から2時間以内に死亡したと思われる。



2000年6月3日撮影

場所:同上
自然共生施設にはヤンバルクイナの羽が落ちていた




2000年6月3日撮影

場所:同上

ヤンバルクイナには、猫の歯型や車に轢かれた形跡はなかった。
頭部のアップを見たい方は次へどうぞ
但し、あまり気持ちのいいものではないのであしからず


頭部
*死骸はやんばる野生生物保護センターに搬送




2000年6月3日撮影

場所:大国林道1工区

イジュの花
イジュ(Schima wallchii ssp. liukiuensis Bloemb.):ツバキ科
樹高20m、直径50〜100cmに達する常緑樹
花は頂生、小花梗は太く、直径3cmぐらい、白色〜帯紅白色
生育地:奄美大島、徳之島、沖縄島、久米島、石垣島、西表島




2000年6月3日撮影
場所:国頭村
マンリョウ(Ardisia crenata Sims):ヤブコウジ科
高さ30cm〜150cmの常緑低木
果実は球形で赤熟し7mm〜10mm。
ツルタカヒバ(Selaginella biformis A,Braun):イワヒバ科、シダ類
危急種